こちらの記事ではDMM TVとはなんぞや?DMM TVを使うメリット・デメリットって何?をかんたんにまとめて解説します。
口コミについては簡潔に記載しているものなので肩の力を抜いて読んでいただけると幸いです。
ではどうぞ!
DMM TVとは?
合同会社DMM.comが運営するDMM TVはスマホ、タブレット、パソコン、Amazon Fire TVなどで動画が見放題で楽しめるサブスクです。
料金 | 月額550円(税込) |
コンテンツ | アニメ・エンタメ系を中心に12万作品以上 |
利用推奨環境 | ・iOS14以上のiPhone、iPad ・Google開発者サービスがインストールされているAndroid 6.0以上のAndroid端末 ・Android TV ・WEBブラウザ最新バージョン ・DMM Player v2 |
画質 | SD/HD |
同時利用 | 不可 |
ダウンロード/オフライン機能 | 可能(iOS/Androidアプリ、一部動画はパソコン対応) |
倍速再生 | 対応(1.25倍、1.5倍、1.75倍、2倍) |
支払方法 | ・クレジットカード ・d払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンク ・ワイモバイルまとめて支払い ・DMMポイント払い ※DMMポイント払いを選択すると初回30日間無料が適用されなくなります |
DMM TVのメリット

アニメが柱、期待を背負った新規動画サブスク登場!
群雄割拠の動画サブスク界にニューウェーブが登場しました。
有名なDMMの動画サブスク『DMM TV』です!!

特色はというとアニメ、エンタメ見放題と公式サイトでも謳っているようにアニメ、エンタメ関連に力が入っています。
アニメ取り扱いが約4600作品と『dアニメストア』の5000作品以上に比肩する凄まじい作品数!
アニメ作品数もさることながらオリジナルアニメも制作する力の入れよう。
最新のアニメから歴史ある人気アニメまで幅広く網羅しているのでアニメ好きの新しい選択肢になりそうです。
あと『2.5次元作品』が多いです。
2.5次元とはマンガやアニメ等の登場人物(2次元のキャラ)を演じる俳優や舞台公演を指します。
ミュージカルや舞台の『刀剣乱舞』や舞台の『弱虫ペダル』など他のVODで見かけない2.5次元作品を堪能できます。
2.5次元作品は人気が増していて色々な作品が舞台になっているので興味がない方も一度試してみると良さがわかるかもしれません。
出来たばかりの現状はアニメ、エンタメ関連に大きく舵を切っている状況です。
今後の展望ははっきりはわかりませんが大手運営で安心なのでぜひ試してみましょう。
DMMポイント550ptが3か月もらえる!

サービス開始記念で登録月を含めた計3か月間DMMポイント550ptがもらえます!
DMMポイント1pt=1円換算です。
見放題で計12万作品が観れますが、DMMポイントでレンタルしないと見れない見放題対象外作品もあります。
550pt×3か月=1650ptとたくさんのポイントがもらえます!
付与されるDMMポイントの利用期間は90日間と制限はありますが有料作品をお得に楽しむチャンスです。
初回30日無料と合わせて実質3か月無料!利用するっきゃありません!
DMMの他サービスでも特典がもらえる!
DMM TVを利用するためのDMMプレミアム会員となると特典がたくさんあります!

例としては家具家電レンタルやコミックレンタルの〇〇%オフクーポンやDMMGAMESの人気ゲームで毎月ガチャガチャチケットがもらえたり、イオンシネマ映画チケット引換券であったりと特典てんこ盛り!!
他DMMサービスでのメリットが継続的に拡充していくという情報もあり、見放題で楽しむだけで色々なサービスでの優遇もあり、ぜひ加入しておきたいサービスです!
DMM TVのデメリット

アニメ以外の作品が少なめ
特に映画は洋画、邦画問わず少ない状況です。まだ出来て間がないので今後に期待。
同時視聴が出来ない
月額料金的に仕方ないかもですが同時視聴可能台数1台は心もとないです。
口コミかんたんまとめ
参考程度にご覧くださいね。
まとめ&勝手にサブスク評価
勝手にサブスク評価 | 4.0 |
2022/12/1開始とまだまだ出来たばかりの動画サブスクです。作品に偏りがありますが今後の飛躍に期待が持てる為、初回30日間無料で試してみる価値ありです!様々な特典も受けられるので是非試しみましょう!
コメント