こちらの記事ではaudiobook.jpとはなんぞや?audiobook.jpを使うメリット・デメリットって何?をかんたんにまとめて解説します。
口コミについては簡潔に記載しているものなので肩の力を抜いて読んでいただけると幸いです。
ではどうぞ!
audiobook.jpとは?

株式会社オトバンクが運営するaudiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)はスマホ、タブレット、パソコンでオーディオブック(聴く本)を楽しめるサービスです。
料金 | ・聴き放題プラン:月額1000円(税込) ・年間プラン:年額9000円(税込) ・チケットシングルプラン:月額1500円(税込) ・チケットダブルプラン:月額2900円(税込) ・月額プラン:月額500円~ |
コンテンツ | オーディオブック15000作品以上 |
推奨環境 | ・iOS 13.0 以上 ・Android 6.0 以上 ※聴き放題はアプリでしか利用できません。 ・最新のブラウザソフト |
ダウンロード/オフライン機能 | 可能 |
倍速再生 | 可能 |
支払方法 | ・クレジットカード ・d払い・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い ・App Store決済 ・Google Play決済 ※App Store決済、Google Play決済は聴き放題プランの決済のみ利用可能。 |
・聴き放題プランは聴き放題対象作品が聴き放題になるプランです。
・チケットプランは毎月シングルプランは1枚、ダブルプランは2枚のチケットが配布されます。
チケット1枚でチケット購入対象作品が購入できます。
それとは別にチケットプランは購入に充てられる500円分のポイントももらえるのでお得です。
・月額プランはオーディオブック購入に充てられるポイントが毎月もらえるプランです。
550円から33000円まであり、550円のプランは付与されるポイントが610ポイント(※1ポイント=1円)と60ポイント多くもらえます。
33000円のプランでは42000ポイントと9000ポイント多くもらえるので会費が高いほどお得になるプランです。
audiobook.jpのメリット

オーディオブックでながら学習習慣をつけよう!
オーディオブックとはプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる「耳で聴く本」。
「audiobook.jp」は会員数250万人以上、オーディオブック作品数15000以上の日本最大級のオーディオブックサービスです。
読書の時間を作るのが難しかったり、興味があっても分厚くて手に取りにくい本であったり、目が疲れている、そもそも読書をあまりしない方でもオーディオブックであれば気軽に読書が出来ます。
いつでもどこでも、再生すれば読み上げてくれるので簡単。
特におすすめなのはビジネスパーソンの方、語学や資格試験の勉強をされている方、高齢者の方、運動や家事などをしながら本を楽しみたい方。
どんな方でも1日何時間も存在する「耳のスキマ時間」が読書時間に変わります。 音楽を聴くように気軽に人気のビジネス書を楽しめます。
夢をかなえるゾウなど名著を聴き放題プランで楽しもう!
聴き放題は対象作品が聴き放題ということでラインナップが気になるところ。
「夢をかなえるゾウ」「聴く日経」「人は話し方が9割」「「めんどくさい」が消える脳の使い方」「震える牛」「世界2.0メタバースの歩き方と創り方」「超訳 カーネギー 人を動かす」「バカの壁」など書ききれないほど名著多数あり。
名著をオーディオブックで楽しみ、知識の幅を広げましょう。
audiobook.jpのデメリット

基本音声のみ、料金が少し高め
一部の作品にはPDFが付いていることがあるようですがオーディオブックは基本音声のみ。
通常の読書とは全く違うサービスという理解が必要です。
またプロの方が読み上げてくれるので書籍より少し料金が高めに設定されています、聴き放題でなく購入検討時に注意が必要です。
ラインナップに偏りがある
ビジネス書に強いサービスです。小説、洋書など一部ラインナップが少ないように思います。
口コミかんたんまとめ
参考程度にご覧ください。

まとめ&勝手にサブスク評価
勝手にサブスク評価 | 4.3 |
すきま時間をオーディオブックで有効活用する習慣をつけましょう。なんでもない時間が学びの時間に早変わりします。初回無料サービスもあるので試してみる価値ありです。

コメント