「スポーツ観戦を楽しめるサブスクってあるの?」
「スポーツ好きはDAZN(ダゾーン)が良いと聞いたがどういうサービスなんだろう」
こういった疑問をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
スポーツ好きを唸らせる最強のスポーツ観戦サブスクがDAZN(ダゾーン)です。
他の追随を許さないコンテンツ数でスポーツに関しては右に出るものはありません。
野球、サッカー、ゴルフ、テニス、ボクシング、総合格闘技、F1など130のスポーツに対応。
年間1万試合を超えるライブ中継、見逃し配信を行っており、スポーツ観戦できるサブスクとしては最大級と言えます。
そんなDAZN(ダゾーン)についてこちらの記事ではこういった内容について解説しています。
・DAZN(ダゾーン)の料金など基本情報
・どういった方におすすめのサービスなのか
・メリット・デメリット
・口コミ・評判
・登録方法
正しい基本情報の知識を持ち、メリット・デメリット、口コミ・評判をご覧いただき、DAZN(ダゾーン)の事を知って頂けたらと思います。
誰かの役に立つ記事になれば幸いです。
DAZN(ダゾーン)の基本情報

運営会社 | DAZN Japan Investment合同会社 |
作品数 | 130以上のスポーツコンテンツ 年間1万試合を超えるライブ中継、見逃し配信 |
月額料金 | DAZN GLOBAL:980円(税込) DAZN STANDARD:3700円(税込) AppStore決済、GooglePlay決済、Amazonアプリ決済は3800円(税込) 年額プラン(一括):30000円(税込) 年額プラン(月々):3000円(税込) |
対応機種 | マルチデバイス対応(スマホ、タブレット、テレビなど) |
支払方法 | ・クレジットカード払い ・デビットカード払い ・PayPal ・DAZNプリペイドカード ・DAZNチケット ・DAZN年間視聴パス ・アプリ決済 ・モバイルキャリア決済 |
画質 | 最大フルHD相当(通信回線速度での自動調整の為、手動設定不可) |
倍速再生 | 不可 |
ダウンロード | 不可 |
同時視聴 | DAZN GLOBAL:不可 DAZN STANDARD:2台まで可能 |
DAZN(ダゾーン)にはDAZN GLOBALとSTANDARDの2つのプランがあります。
それぞれの違いについて簡単に表にまとめました。
DAZN GLOBAL | ・ユニークなスポーツを集めたプラン Golden BoyやMatch Roomのボクシングマッチのライブ配信 PFL (総合格闘技)やインパクトレスリング (プロレス)が充実 |
DAZN STANDARD | ・独占配信のJ1 & J2 , AFCチャンピオンズリーグさらにJ3 ・プロ野球: オープン戦、公式戦およびクライマックスシリーズ(一部試合除く) ・F1、F2、F3やその他のノンライブコンテンツ ゴルフ、ダーツ、総合格闘技などなど 取り扱っているすべてのコンテンツが楽しめる |
DAZN GLOBALは2023年2月に出来たばかりの新プラン。
DAZN STANDARDが主プランでDAZN STANDARDの一部のコンテンツが楽しめるのがDAZN GLOBALとなっています。
DAZN GLOBALのコンテンツは順次増えていく見込みとのことです。
次はDAZN(ダゾーン)の簡単な歴史について。
2016年に日本でサービスを開始したDAZN(ダゾーン)
「スポーツ観戦の新しい体験を」をテーマに始めり、スポーツ観戦をより身近で分かりやすく楽しめるサービスとして展開。
日本国内会員数は3百万人を超えているそうです。
よく話題になるのが値上げについてです。
ニュースでご覧になった方もいるかもしれません。
まず1890円(税込)で始まり、2019年4月以降は1925円(税込)に値上げ。
2022年2月以降は3000円(税込)とぐっと上がり、2023年2月14日以降は3700円(税込)とさらに上がっています。
VODサブスクで3000円越えはかなり挑戦的というか自信がないとできない価格設定ではないでしょうか。
その分コンテンツは成長しているので楽しめるサブスクに違いはありません。
DAZN(ダゾーン)の基本情報は理解頂けましたか?
次はDAZN(ダゾーン)がどういう方におすすめのサービスなのか説明します。
DAZN(ダゾーン)はこういった方におすすめ
ーDAZN(ダゾーン)がおすすめの方ー
- スポーツが好きな方
- スポーツ観戦をよくする方
- 好きなスポーツがあるが、新しいスポーツにも興味の幅を広げたい方
スポーツをされている方、スポーツ観戦をよくする方は例外なくおすすめです。
DAZN(ダゾーン)だけの名解説者がいたり、独占配信のドキュメンタリーがあったりするので観戦体験がとても素晴らしいものになります。
扱っているスポーツの数が非常に多いので今まで知らなかったスポーツに触れ、新しい世界の扉を開いてみるのも一興です。
スポーツが好きならDAZN(ダゾーン)で決まりです。
DAZN(ダゾーン)のメリット・デメリット
DAZN(ダゾーン)のメリット・デメリットについて触れていこうと思います。
スポーツ観戦サブスクとして非常に巨大なので様々なメリット・デメリットがあります。
参考までにご覧ください。
DAZN(ダゾーン)のメリット

ここではDAZN(ダゾーン)のメリットをいくつか紹介したいと思います。
・スポーツ観戦はDAZN(ダゾーン)だけで大満足できる
・見逃し配信やハイライトがとても便利
・一時停止・解約がいつでもできる
スポーツ観戦はDAZN(ダゾーン)だけで大満足できる

DAZN(ダゾーン)にはスポーツ観戦を楽しむ為に必要な要素がすべて詰まっています。
取り扱っているスポーツ数や観れる試合数が多いのはもちろん、DAZN(ダゾーン)だけでしか聴けない実況解説やオリジナル番組が熱いです。
各分野の元選手や実況アナウンサーなど実況解説に定評がある有名な方の解説や実況が楽しめるのは大きな魅力です。
他のメディアより実況解説が分かりやすく詳しいのでのめりこめます。
またDAZN(ダゾーン)のオリジナル番組も多数あります。
特定の人気選手にフォーカスをあてた特別番組や有名なところで「YABECCHI STADIUM」など
他で観れないコンテンツも多数あります。
スポーツの奥深さが味わえるDAZN(ダゾーン)、とてもおすすめです。
見逃し配信やハイライトが便利

DAZN(ダゾーン)には見逃し配信とハイライト機能があります。
見逃し配信は言葉通りライブ配信を見逃した時に役立つ機能で、対象の試合が終わって数十分程度で見逃し配信が行われます。
最長30日間見逃し配信されているので時間がある時にゆっくり楽しむことが出来ます。
ハイライト機能とは試合の重要な場面だけを観れる機能です。
ハイライトは短いものと長いものがあり選択できます。
忙しい時は短いハイライト、余裕がある時は長いハイライトと楽しみ方を選べるので便利です。
一時停止・解約がいつでもできる

サブスクは使わなかったり、忙しくて使えなかったりする時に一時的に休めたり、簡単に止められるのかは非常に重要なポイントです。
DAZN(ダゾーン)は一時休止と解約が何も負担なく行えます。
一時休止については最大で6か月休めるので好きなスポーツのオフシーズンは休んだり、観たい時期だけ利用したりとペースを調整できるので安心です。
DAZN(ダゾーン)のデメリット

DAZN(ダゾーン)のデメリットについて紹介していきます
・画質の設定が出来ない
・見逃し配信期間が短い
画質の設定が出来ない
DAZN(ダゾーン)は利用する端末やネットワーク環境によって画質が自動で調整される為、手動で画質調整が出来ません。
ダウンロードもしておけないので通信環境が悪いと画質も悪くなってしまい、観戦体験が悪くなってしまいます。
権利の関係で難しいかもですがダウンロードはしたいですね。
見逃し配信期間が短い
見逃し配信期間は最も長くて30日。
短いコンテンツだと7日と後から観るのには心もとない期間となっています。
もっと前の試合も見れるように改良してほしいです。
DAZN(ダゾーン)の口コミ・評判
利用検討時、一番気になるのはやはり口コミ・評判かと思います。
良い口コミ、悪い口コミどちらも紹介していくのでご覧ください。
DAZN(ダゾーン)の良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判から
良い口コミ・評判まとめ
DAZN(ダゾーン)は解説が面白く、知らないスポーツと出会うきっかけもありおすすめ。
DAZN(ダゾーン)の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判は画質についてが多かったです。
視聴者数が多いと画質が落ちるという事があるようですね。
これに関してはDAZN(ダゾーン)での改修を望むしかないですね。
あとは端末やネットワーク環境によるものである場合も多いので環境面から確認してみましょう。
DAZN(ダゾーン)利用開始までの3ステップ
DAZN(ダゾーン)の登録方法を3ステップにまとめ簡単に解説します。
まとめ&勝手にサブスク評価
まとめ
DAZN(ダゾーン)はスポーツ観戦を最高に楽しめるサブスクです。
取り扱っているスポーツ130以上、ライブ配信・見逃し配信は年間1万以上配信。
他にはない実況解説、オリジナル番組とスポーツにのめりこめる要素盛りだくさんなので試してみる価値ありです。
勝手にサブスク評価 | 4.3(是非使ってみてほしいサブスクに認定) |
コメント