スマホを利用している方ならほとんどが利用しているコミュニケーションアプリ「LINE」
素早く連絡が取れたり、色々なサービスと連携出来たりと非常に便利なので日常では欠かせないアプリですよね。
そんなLINEが運営する定額制音楽ストリーミングサービスが「LINEMUSIC(ラインミュージック)」です。
定額制音楽ストリーミング、いわゆる音楽聴き放題サービスは「AppleMusic」や「Spotify」、「AmazonMusicUnlimited」など様々なサービスがある中で「LINEMUSIC(ラインミュージック)」が他とどう違うのか。
そういったことを解説していこうと思います。
・LINEMUSIC(ラインミュージック)の料金など基本情報
・無料プランの詳細
・メリット・デメリット
・口コミ・評判
・LINEMUSIC(ラインミュージック)の登録方法
音楽聴き放題サービスのラインナップには大きすぎる違いというのはなくなってきています。
その中でどういった差別化で勝負を挑んでいるのか。
こちらの記事を読めば基本情報から使うメリット・デメリットに他の口コミ・評判、登録方法まで一通りの情報が得られるようになっています。
誰かの役に立つ記事になれば幸いです。
\ 今なら無料お試し期間増量中!/
LINEMUSIC(ラインミュージック)の基本情報

運営会社 | LINE株式会社 |
曲数 | 一億曲以上 |
月額料金 | ・LINE STORE限定プレミアムプラン:月額980円(税込) ・LINE STORE限定年額プレミアムプラン:月額9600円(税込) ・アプリ内課金(iOS・android):月額1080円(税込) アプリ内年額プラン:10800円(税込) ・ファミリープラン(6人まで):1480円(税込) ・年額ファミリープラン:14000円(税込) ・学生プラン(中高生から可):480円(税込) ・スタンダードプラン(Android限定):500円(税込) ・学生スタンダードプラン(Android限定):400円(税込) |
対応機種 | スマホ、タブレット、パソコン |
支払方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・キャリア決済 ・AppStore経由決済 ・Google Play Store経由決済 |
音質 | 最高320kbps |
ファミリープラン | 有 |
ダウンロード | アプリでは曲は1000、アルバム500、プレイリスト200まで可能 |
同時再生 | 不可 |
2015年にサービスを開始した「LINEMUSIC(ラインミュージック)」
「LINE」との連携抜群の音楽ストリーミングサービスとして始まり、加速度的に会員数を増やしています。
のちに紹介しますがLINEのプロフィール画面へのBGM設定、簡単に出来る音楽シェア、フレンズチョイス機能など他音楽ストリーミングサービスとは違う役割を果たす事で差別化しています。
LINEMUSIC(ラインミュージック)には無料プランがあります。
そちらについても解説しておこうと思います。
LINEMUSIC(ラインミュージック)の無料・スタンダードプランについて
LINEMUSIC(ラインミュージック)のプレミアムプランというのが機能制限なくすべてのサービスが楽しめるプラン。
LINEMUSIC(ラインミュージック)はそれ以外に0円で利用できる無料プランとandroid限定のスタンダードプランというプランを備えています。
無料プランはLINEアカウントにログインすれば
・1曲30秒のみの再生
・MV各動画30秒までの再生
・歌詞表示
・曲のお気に入りやSNSでのシェア
・LINEのプロフィールのBGMとLINE着うた®、着信音設定で活用できます。
LINEアカウントにログインをしなければ
・1曲30秒までの再生
・MV各動画30秒までの再生
・歌詞表示のみ可能。
LINEアカウントにログイン無しでは利用する意味がほとんどありません。
Android限定で利用できるスタンダードプラン/学生スタンダードプランは再生時間に制限があります。
楽曲のフル再生、MVフル再生が月に20時間まで可能。
それを超えると無料プラン同様楽曲、MVとも30秒までの再生となります。
スタンダードプランはそれ以外の制限がないので一日当りの再生時間が短い、androidユーザーにおすすめのプランです。
LINEMUSIC(ラインミュージック)はこういった方におすすめ
ーLINEMUSIC(ラインミュージック)がおすすめの方ー
- LINEを良く活用する方
- android限定ですがお得に音楽を聴きたい方
- 音楽をよく聴く方
メッセージアプリ「LINE」をより充実して使うのに「LINEMUSIC(ラインミュージック)」はとても大きな役割を果たしてくれるので外せません。
android限定で使えるスタンダードプランは月額料金を抑えて音楽を楽しむのに適しています。
月に20時間以内という制限はありますが音楽は聴くが長時間ではないという方に向いています。
最後の音楽をよく聴く方というのは音楽サービスなんだから当たり前だろということだけでなく、
LINEMUSIC(ラインミュージック)では再生回数キャンペーンなるイベントが頻繁に行われています。
のちのメリットで記載しますが指定される曲の再生回数ランキング上位者には指定曲にまつわるグッズなどもらえるので音楽をヘビーに聴く方にとてもおすすめです。
次はLINEMUSIC(ラインミュージック)のメリット・デメリットについて解説していきます。
LINEMUSIC(ラインミュージック)のメリット・デメリット
大手運営の安心感があるLINEMUSIC(ラインミュージック)ですがメリットだけでなくデメリットと言える部分があります。
こちらの記事ではデメリットについても触れていきたいと思います。
LINEMUSIC(ラインミュージック)のメリット

ここではLINEMUSIC(ラインミュージック)のメリットをいくつか紹介したいと思います。
・1億曲以上に10万本を超えるMVとボリュームたっぷりでしっかり楽しめる
・再生回数キャンペーンに参加して限定アイテムをもらえるチャンスがある
・LINEMUSIC(ラインミュージック)でLINEをより楽しめるようになる
・自宅で簡単にカラオケが楽しめる
1億曲以上に10万本を超えるMVとボリュームたっぷりでしっかり楽しめる

楽曲総数は1億曲以上とたくさんある音楽サブスクの中で上位の曲数だと思います。
MV数は10万本以上と大量に聴き放題に含まれており、コンテンツ数は満足いくものではないでしょうか。
再生回数キャンペーンに参加して限定アイテムをもらえるチャンスがある

楽天ミュージックにもあるサービスなのですがキャンペーン対象曲の再生回数上位者にサイン入りアイテムなどが贈られる再生回数キャンペーンが定期的に行われています。
期日内にかなりの回数を再生しないといけないキャンペーンですが好きなアーティストの曲であれば苦ではないと思います。
規定回数再生するだけで限定待ち受けがもらえたりすることもあるのでキャンペーン開催状況を定期的にチェックして参加しましょう!
LINEMUSIC(ラインミュージック)でLINEをより楽しめるようになる

月間アクティブ利用者数が9000万人を超えるメッセージアプリ「LINE」
LINEMUSICを使えばLINEをより奥深く楽しめるようになります。
LINEを使って友達に曲をシェアするのはもちろん、LINEプロフィールにMVを設定したり、BGMを設定したりと奥行きが増します!
対象LINEスタンプが900万種類以上使い放題になるメリットもあり、見逃せません!
中でもLINEで友達登録している方がLINEMUSICで再生した曲の再生回数がわかる「フレンズチョイス」は面白い機能です。
自分の周りではこういう曲が聴かれているんだと分かるのは便利なのでおすすめなサービスです。
自宅で簡単にカラオケが楽しめる

LINEMUSICではカラオケ機能を楽しむ事も出来ます!
対応曲はすべてではなく限られていますが増えていってます。
AIによる精密採点も利用でき、点数をSNSシェアすることも可能。
手軽に楽しめるので使ってみてはどうでしょうか。
※採点機能を利用するには有線イヤホンが必要です。
LINEMUSIC(ラインミュージック)のデメリット

LINEMUSIC(ラインミュージック)のデメリットについて紹介していきます。
・PC版アプリがない
・洋楽が少ない印象
PC版アプリがない
LINEMUSIC(ラインミュージック)はスマホ用アプリしかなく、PC版アプリがありません。
ブラウザで再生することはできますが利便性が少し低く残念です。
洋楽が少ない印象
洋楽が少ない印象ですが曲数が増えていくことで偏りはマシになっています。
LINEMUSIC(ラインミュージック)の口コミ・評判
利用検討時、一番気になるのはやはり口コミ・評判かと思います。
良い口コミ、悪い口コミどちらも紹介していくのでご覧ください。
LINEMUSIC(ラインミュージック)の良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判から
良い口コミ・評判まとめ
LINEMUSIC(ラインミュージック)は音質が良く、使いやすい
\ 今なら無料お試し期間増量中!/
LINEMUSIC(ラインミュージック)の悪い口コミ・評判
曲数が少ないというか一部ジャンルでの曲の偏りがあるという口コミがありました。
曲が順次追加されているのでその偏りが埋められてきています。
LINEMUSIC(ラインミュージック)利用開始までの流れ
LINEMUSIC(ラインミュージック)利用開始までのかんたんな流れを記載しておきます。
LINE利用中を前提に記載しているので悪しからず。
まとめ&勝手にサブスク評価
まとめ
LINEMUSIC(ラインミュージック)は曲数、MV数も音楽サブスクの中では上位で、LINEのカスタマイズに利用できたり、スタンプが使えるようになったり、カラオケが利用できたりとメリット満載なので試してみる価値ありです!初回無料お試しがあるので是非お試しください!
勝手にサブスク評価 | 4.2(是非使ってみてほしいサブスクに認定) |
コメント