こちらの記事ではSpotifyとはなんぞや?Spotifyを使うメリット・デメリットって何?をかんたんにまとめて解説します。
口コミについては簡潔に記載しているものなので肩の力を抜いて読んでいただけると幸いです。
ではどうぞ!
Spotifyとは?

スウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーが運営するSpotifyはスマホ、タブレット、パソコン、テレビで音楽を聴き放題で楽しめるサービスです。
料金 | ・Standard(通常プラン):月額980円(税込) ・Duo(同一世帯で2つの有料アカウント):月額1280円(税込) ・Family(同一世帯で6つの有料アカウント):月額1580円(税込) ・Student(学割プラン):月額480円(税込) いずれのプランも広告なしのオンデマンド再生 |
曲数 | 8000万曲以上 |
利用可能デバイス | ・iOS 14以降 ・Android OS 5.0以降 ・MAC OS X 10.13以降 ・Windows 7以降 対応ブラウザ ・Chrome ・Firefox ・Edge ・オペラ ・Safari |
音質 | 24kbps/96kbps/160kbps/320kbps |
同時利用 | 1つのアカウントで、同時に複数のデバイスを使って再生することはできない。 |
ダウンロード/オフライン機能 | 最大5台のデバイスに10000曲まで |
支払方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・Paypal ・スマホ決済 ・ギフトカード |
Spotifyのメリット

無料プランも工夫次第で使える!
音楽サブスクとして有名な「spotify」
一番のおすすめポイントは「無料」です
無料で音楽が楽しめるならそれに越したことはありませんよね。
spotifyの無料プランは楽曲のフル再生、シャッフル再生、バックグラウンド再生、リピート再生、高音質まで選択可能、プレイリストの作成が可能なので無料でもある程度音楽を楽しむ事は可能です。
もちろん無料なので制限がいくつかあります。
まず曲の間で30秒位の音声広告が入ることがあります。仕方ないですね。
スマホアプリ版ではオンデマンド再生(曲を選んでの再生)は出来ずシャッフル再生になります。プレイリストやアルバムも曲順通りに再生されません。ただ無料プランでもデスクトップ版SpotifyアプリやWebプレイヤーでは選曲、順番通りの再生が可能です。
あとオフライン再生不可、スキップは1時間に6回まで、音質は高音質160kbpsまで、グループセッション(オンライン、リアルタイムに同じ曲を聴く機能)が出来ないなどなどあります。
無料プランは好みの音楽を楽しむのでなく、BGMとしてかけ流しておく利用がおすすめです。
好みの音楽、アーティストを思う存分楽しみたいという場合は有料プランをご検討ください。
有用なポッドキャストを活用してSpotifyを楽しみ尽くそう!
ポッドキャストとは音楽以外の音声コンテンツの事を指します。簡単に言えばラジオです。
英会話等語学学習の番組からニュースや落語、ラジオのトーク番組など幅広いジャンル計320万番組以上あります!
過去のエピソードもさかのぼって聴けるので便利。
様々なジャンルの番組を聴いてみて、新しい好み、ジャンルを開拓するのも楽しいですよ。
ポッドキャストについては無料プランでも有料プランと差異なく利用できます。試しに使ってみて良さを確認するのも良いと思います。
優秀なレコメンド機能
spotifyはレコメンド機能(おすすめ機能)がとても優秀です。
いつも利用している情報を元に的確なおすすめをしてくれるのでレコメンド機能に身を任せて音楽を聴いてみるのも楽しいですよ。
Spotifyのデメリット

邦楽が少なめな印象
邦楽もメジャーなラインナップは揃えられていますがコンテンツとして少し弱い感じ。苦になるほど少なくないが洋楽中心の印象です。
学割は中学生と高校生が使えない
ヘルプに認証された大学や専門学校に在籍しており、18歳以上である場合は対象とあります。
対象範囲が狭いのが難点です。
口コミかんたんまとめ
参考程度にご覧ください。
まとめ
曲数8000万曲以上、音楽サブスクとして必要な機能は十二分に備えている「spotify」。基本初回30日無料、それ以外にもキャンペーンで初回無料期間が長くなることもあるので公式サイトでチェックしてぜひ試してみてください。
コメント